じゃ~っとダラダラっとはてなブログを書いているだけなので、(音声入力はどこいったんだろう)編集やデザインのほうほうを知りたいと思う今日このごろです。
今日はお題・・・行きたい場所について
その行きたい場所はどうやってみつけるのかというと、たいてい偶然なんだろうなと思います。たまたまみたブログ、雑誌、テレビ、きいたラジオの情報、たまたま通りがかって目にした旅行のポスターなどなど。すべては偶然、たまたまです。
私は、さしてすごくここに行きたいということもなかったのだけど、たまたま、町のくじにあたって、ヨーロッパ旅行にいったのがはじめての海外旅行でした。16歳だったかな。
自分にも16歳時代があったのか・・・
いまとなっては信じられないけど。とにかく、1週間くらい(当時は景気良かったから1週間くらいだったと思う)ポーンと航空券とホテルと食事代がでたんですね。
で、ヨーロッパってどこなのさ? だけど、そのときはイタリアとフランスでした。イタリアなんか、ほとんど全土駆け巡る勢い。ナポリもいった。ナポリってずいぶん南。バスで行った気がするんだけどずいぶんな距離だと思う。出発地がローマだとしても相当な距離。あとカメオの工場なんかにいったのも覚えてる。コロッセオとかピサの斜塔とかも抑えてた。フランスはあんまりいろいろ覚えていなくてパリだけだったんだろうか。コンコルドラファイエットに泊まっていたのは覚えている。(いまは名前がかわってしまった)
とにかく、小学校のとき、外国を紹介するテレビをみながら私も日本以外のところにいってみたいとぼんやりと思って、中学で英語が始まったら英語だけは熱心にやった。
そして、外国にいくことができた。そのとき、海外にいく仕事(どんなことがあるのかそのときはよくわからなかったけど)がしたいと思った。
大学生のとき、休暇にはいると旅にでた。そしたら、驚くほどたくさん、そんな旅人にあった。(ユースホステルとか、そういう人がいそうなところに泊まっていたので)学校休んで一年旅行中、みたいな人もいた。そういうこともできるのか! と驚いた。
グーグルのマップをみるのが楽しい。いつまでもみていられる。で、昔にたまたま言ったことがある場所を、記憶をたどりながら地図の上で旅をするのが楽しい。
お題からずれちゃった。いってみたい場所について。いつも島とか船に惹かれる。だから、近いところでは伊豆七島点々と。ちょっと遠いところでは、波照間島。海外だとたまたまAGORAという雑誌のなかでみつけたマルティーニク島。
カリブ海の島なんだけど、フランス領でフランス語でユーロが使えるらしい。
花の島と呼ばれているらしい。
ということで朝からトリップしてしまったのでそろそろ現実にもどりたいと思います。